地域未来創造塾

伴走型小規模事業者支援推進事業 小松商工会議所

地域未来創造塾

地域を変革し、小松の未来を創造する人材を育てる塾
地域未来創造塾とは小松市の産業を担う小規模事業者が、
本プログラムを通して地域課題をビジネスで解決する手法を学び、
CSV※2事業創出を目指すプログラムです。産官学金のプラットフォームを創設することで、
小松市内の多様な事業者が関わりながらビジネスを通した
継続的な地域課題の解決に取り組める体制を構築します。
※2:Creating Shared Valueの略。「共有価値の創造」
ADMINS VOICE
ADMINS VOICE

地域の課題解決力を育み新たな人の流れを生み出す
若者が『地元はおもしろい』と感じられる機会の創出への挑戦

金岡 省吾 / Shogo Kanaoka

熊本大学 副学長・教授

プロフィール
千葉大学大学院園芸学研究科修了後、都市銀行のシンクタンクで国土・地理政策、地域経済政策の学際的な調査研究に従事。社会人枠で室蘭工業大学大学院で博士号取得後、富山大学、熊本大学にIターン。専門はランドスケープ、地域づくり。

ADMINS VOICE

将来地元に帰ってきたい、地元に関わり続けたいと想えるまちを目指して
小松市内の様々な事業者様の想いをカタチにできるよう支援いたします

任田 和真 / Kazuma Tohda

こまつ地域未来創造塾事務局長
特定非営利活動法人Common

プロフィール
石川県小松市出身。 日本大学卒業後、国際NGO団体で国際交流事業に従事した後、七尾市地域おこし協力隊に着任。地域の風習やルールを明文化した「集落の教科書」を発行し、令和元年度第10回地域再生大賞優秀賞を受賞。現在は小松市波佐谷地区を中心に地域づくり活動を展開中。

運営体制
運営体制